moto g05は急速充電に対応?おすすめ充電器とモバイルバッテリーを紹介!

2025年5月11日

※記事内に広告を含みます

最近では急速充電に対応しているスマホが多いです。急速充電には規格と出力の問題があるので、適切な組み合わせを選ばないと「思ったより充電が遅い」なんて事態に陥ることも。

今回はmoto g05をお持ちの方で、急速充電器が欲しいけど「どの充電器を買えばいいか分からない」と言う方に向けて、急速充電に対応したおすすめの充電器を紹介します。

シンプルに出力が高く高額な充電器を使えば急速充電が利用できますが、それだと充電器の性能を発揮できず、無駄にお金がかかってしまいます。そうならないように、しっかりとmoto g05に合った充電器を選びましょう!

moto g05の急速充電対応数は?

moto g05の画像

moto g05は最大18WのTurboPower(Motorola独自の急速充電)に対応しています。

この規格はUSB Power Delivery(PD)やQuick Charge(QC)3.0/4.0と互換性があるため、18W以上のPDまたはQC対応充電器を選べば高速で安全に充電できます。

またmoto g05のポートタイプはUSB Type-Cとなっております。

ケーブルはUSB Type-Cに接続できる「USB-C to USB-A」か「USB-C to USB-C」を選びましょう。

急速充電には高出力が必要なので、PSEマーク取得・過電流保護・温度制御付きなども重要なポイントです。しっかりと安全性と信頼性の高いメーカーの充電器を選びましょう。

※ちなみにmoto g05はワイヤレス充電非対応となっております。

moto g05におすすめの充電器【急速充電18W対応】

製品名 出力 ポート 対応規格 価格帯
Anker 511 Charger 20W Type-C USB PD 2,000円前後
エレコム EC-AC22WH 20W Type-C
Type-A
USB PD 2,000円前後
エレコム EC-AC7320WF 20W Type-C USB PD 1,500円前後
Belkin WCC002dqWHJP 67W Type-C USB PD 5,000円前後

Anker 511 Charger

充電器と言えば安心安全の人気メーカー「Anker」です。

こちらのAnker 511 Chargerは出力20Wに対応したType-Cの充電器になります。超コンパクト設計かつ安価なモデルとなっております。18W対応のスマホであれば、とりあえずこれを選んでおけば間違いないです。

エレコム EC-AC22WH

「エレコム」も定番のメーカーとなっております。充電器だけでなく様々な家電グッズで有名ですね。

こちらの充電器EC-AC22WHは、出力がType-CとType-Aどちらも搭載されており、各ケーブルに対応します。出力が20Wなので18W対応のスマホに最適です。またケーブルセットもお買い得なのでチェックしてみてください。

エレコム EC-AC7320WF

こちらもまたまた「エレコム」の充電器になります。

先ほど紹介したEC-AC22WHと違い、ポートはType-Cのみとなっております。側面に可愛らしいしろちゃんが描かれており、プラグは折り畳み式です。こちらも出力20Wです。

Belkin WCC002dqWHJP

こちらは米メーカー「Belkin」の充電器です。

こちらはポート数が多く、最大で67W出力に対応しております。今回のmoto g05では18Wまでしか利用できませんが、今後高出力に対応したスマホへの乗り換えなどを検討している方におすすめです。また出力ポートが3つ搭載されており、同時に利用する場合は最大20Wまでの出力に対応しております。

moto g05におすすめのモバイルバッテリー

旅行や外出先ではモバイルバッテリーがあると安心です。充電器だけでなくモバイルバッテリーも用意しておきたいという方に向けて、おすすめのモバイルバッテリーも紹介します。

moto g05は急速充電18W対応なので、モバイルバッテリーも18W以上のものを選びましょう。

とりあえず筆者が最近愛用している「Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W」をおすすめします。

モバイルバッテリーは価格・容量・形状など様々ですが、こちらのAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wは、モバイルバッテリーとして非常に万能で優秀なモデルです。

  • 最大25Wの出力に対応(USB PDをサポート)
  • 10000mAhの大容量搭載
  • コンパクトなデザインで持ち運びに便利

急速充電に対応していないモデルと比べると価格はやや高めですが、今後もずっと使うことになりますのでぜひ検討してみてください。

もっと安価なモデル、薄型、スティック型などを探している方はAmazonでAnkerと検索してみてください。いろいろと出てきます。

まとめ

moto g05に最適な充電器を選ぶ際は、「急速充電に対応しているか」「出力ワット数は十分か」「端子の互換性(USB Type-AまたはType-C)」といったポイントを押さえることが大切です。

本記事で紹介した充電器はいずれも18W以上に対応しており、moto g05で急速充電をすることができます。

また記事の後半で紹介した「モバイルバッテリー」に関しても、人によってはすごくQOLが上がると思いますので、ぜひ合わせて検討してみてください。